7月27日~29日に開催される、
合同会社DMM.com主催の商品開発支援・オンライン展示会に出展いたします。

本展示会は「OEM・PB EXPO」「包装・デザイン EXPO」「全国特産品 EXPO」の3展で構成される、商品開発に特化した総合オンライン展示会です。オンライン上での開催の為、時間や場所を問わずお気軽に最新情報を入手することができますので、是非ご観覧ください。

展示会名称:商品開発支援.オンライン展示会
会期:2022年7月27日(水) 10:00 〜 7月29日(金) 18:00
会場:オンライン開催(https://online-event.dmm.com/week/originalproduct2207/
主催:合同会社DMM.com
構成展示会:OEM・PB EXPO、包装・デザイン EXPO、全国特産品 EXPO

 

平素よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

この度パックスタイル山陽内に、弊社の商品・サービスをより便利にご利用いただく為、
デザイン全般の取り扱いをするブランドとして『ondo create(オンドクリエイト)』
起ち上げいたしました。

ondo createの「ondo」には、
「モノに命を吹き込み、温度を与える」
という想いを込めています。

今後、デザイン全般のご紹介などはondo createのサイトにて更新いたしますので、
下記ホームページも併せてご閲覧いただけますようお願いいたします。

今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、内容の充実を図ってまいりますので、
宜しくお願いいたします。

↓↓↓ ondo create ホームページ ↓↓↓
https://ondo-create.com/

この度パックスタイル山陽では、環境に配慮した商品・サービスのご提供の一環として、透ける紙
ファイルの取り扱いを開始しました!
プラスチック素材のクリアファイルからの代替としてはもちろん、ノベルティやオリジナルグッズ
として、また販促・広告・ビジネスツールなど幅広い用途で活用できる紙製のファイルです。
契約書などの書類や資料などをお渡しする際や、クリアファイルの使用が多い方や、環境配慮商品
関係の資料やお見積りの提出、SDGs・脱プラスチック・CSRへの取り組みのPRツールとしてなど
様々なシーンで活躍できます。

 

 

中身を見せることも隠すことも!

トレーシングペーパー素材なので半透明に透けて、中身の視認が可能です。デザイン・印刷の仕方によって、透過性を調節して使用することも可能です。

 

書き込むことができて便利!

紙製なので鉛筆やペンで書き込むことができ、残しておきたい情報の書き留めや、チェックリスト・宛名・メッセージなどの書き込みが可能です。

 

透ける紙ファイルへの印刷承ります。

名入れや別注絵柄でオリジナルデザインが可能。社名・ロゴなどの名入れやロゴデータをお持ちでない方へはロゴの描き起こしはもちろん、 完全オリジナルデザインの制作を弊社にて承ることが可能です。
透ける紙ファイルならではの使い方・アイデアなどでいろんなシーンにご活躍ください。

↓↓↓詳しくはこちらから↓↓↓
http://packstyle-sanyo.jp/clear-paperfile/

 

 

 

 

 

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

この度、パックスタイル山陽では公式SNSを開設いたしました!
SNSでは商品販売に役立つアイデアや売り場提案・サービスの採用実例などの情報を不定期で発信していきます。
先日開始した「プリカップ」の情報や採用実例も掲載していく予定です。

ぜひフォローをお願いいたします!

Instagram
https://www.instagram.com/packstyle_sanyo/

Facebook
https://www.facebook.com/pssanyo